〖 葬儀ナレーション販売 〗
※テキストの転載、転売はご遠慮ください※
結婚式と違い準備に時間がかけられない葬儀ナレーション。 同じ司会者さまはじめ必要とされている方へ少しでもお役に立てればとの思いから、過去の作品を参考にし創作した自作のオリジナルナレーションや使えるフレーズをまとめたフレーズ集を販売します。
10本のナレーションがセットになった
葬儀ナレーション集がおすすめです💡
メルカリ🎁での販売もはじめました!
《商品別発送方法のご案内》
・オリジナル葬儀ナレーション[Single]1本¥500は定型郵便(送料84円)3本までおまとめ注文OK
・使えるフレーズシリーズなど[Other]1本¥1,500は定型郵便(送料84円)おまとめ不可
・オリジナル葬儀ナレーション集[Set]¥4,300または¥4,500はレターパックライト(送料370円)3冊までおまとめ注文OK
┈┈┈𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈
葬儀ナレーション集① より人気作品3作を
常時無料公開!¥4500→¥3,015に値下げ中!
┈┈┈𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣┈┈┈
-
\\全文無料公開//葬儀ナレーション①-4 |#90代女性 #優しい #笑顔 #自分のことより人のこと #家族思い #小さな幸せ #掌のぬくもり
¥50
いつもご覧いただきありがとうございます。出品している作品の中で特にアクセスの多いナレーションを、特別に \\全文無料公開// いたします。書き出しの部分のみで続きが気になっていた方や、フルサイズの雰囲気にご興味がおありだった方は、ぜひこの機会に読んでみてください。声に出して読むとだいたい5分くらい、BGMを1曲分以上は使って皆さまに最後のお別れのひと時を惜しみなく過ごしていただけるよう雰囲気作りを心がけています。 いつも自分のことより周りにいる人を心配し家族のことを誰よりも1番大切に思ってくれた、優しいおばあちゃん。 その笑顔は、人を惹きつけ、出会った皆さま方のお心を癒し、そして愛する家族を支え、お孫さま、ひ孫さまの成長を、あたたかく見守っていてくれました。 家族で何度もでかけたご旅行。 ◯◯に◯◯。 本当は、旅行はあまり好きではなかったにも関わらず、おばあちゃんにとって何よりも嬉しいことは、家族の笑顔を見られること。 だからこそ、どこへ行くにもいつも一緒に出かけては、みんなが楽しそうに過ごしている様子を、おばあちゃんも嬉しそうな笑顔で見守っていてくださいました。 別れ際には必ず、家族の手をしっかりと握って、元気で!そうやって声をかけてくれる優しい人。 そのにじみでるお人柄は動物にも伝わるのか、少し猫ちゃんが苦手な花子さまでしたが、飼い猫の◯◯ちゃんには、なぜかとっても好かれてしまうほどでありました。 時間を見つけては、器用な手先をいかして楽しんだ刺繍や編み物。 晴れていれば外へ出て、おひさまのもとで庭いじり。 お孫さまと一緒に食べればもっと美味しく感じる、大好きな甘いもの。 幸せとは、決して贅沢をすることではありません。 日常にある、当たり前の小さなぬくもりこそが、何にも変えられない幸せそのものであり、今心に残るおばあちゃんのお姿が、いつまでも忘れることのない大切な宝物でございます。 晩年は、介護施設◯◯さまでお世話になり、優しいスタッフさまと施設の皆さま方のおかげで、穏やかで幸せな毎日を送られたことを、ご家族さまはいま感謝のお気持ちでいっぱいでございます。 思えば、共に暮らした日々は遠く懐かしい思い出と、過ぎ去ってしまいましたが、お誕生日や季節の行事の際などに撮っていただいたお写真には、どのお写真にも笑顔の花子さまが残されており、白かった髪が年々黒く戻っていったというほどに、心も体も健やかでゆとりある余生を全うされたのだと、嬉しく感じられます。 もうまもなくでおとずれる永遠の別れを前に、寂しさが溢れて止まりませんが、今でもふと庭先に目をやれば、いつもの服装でしゃがんで草刈りをしているおばあちゃんの姿が思い出され、元気で!そう言って握りしめてくれた、優しい手のひらの温もりが感じられ、どんなに離れていても、どんなに時が経っても、ご家族さまのお心から、おばあちゃんのあたたかな温もりが消えることはありません。 これからは、おばあちゃんがいつも必ずされていたように、残されたご家族さまが、心を込めて仏壇に手を合わせてゆく番です。 おばあちゃんと一緒に積み重ねてきた1つ1つの何でもない日常や、数えきれないほどの思い出の数々は、家族とおばあちゃんが繋がるかけがえのない絆とり、天国で待つおじいちゃんと一緒にこれからもずっと変わらず、見守っていてくださることでしょう。
MORE -
\\全文無料公開//葬儀ナレーション①-2 |#90代女性 #優しい #ユーモア #孫育て #母の愛情 #おばあちゃんの優しさ #大正生まれ
¥50
いつもご覧いただきありがとうございます。出品している作品の中で最もアクセスの多いナレーションを、特別に \\全文無料公開// いたします。書き出しの部分のみで続きが気になっていた方や、フルサイズの雰囲気にご興味がおありだった方は、ぜひこの機会に読んでみてください。声に出して読むとだいたい5分くらい、BGMを1曲分以上は使って皆さまに最後のお別れのひと時を惜しみなく過ごしていただけるよう雰囲気作りを心がけています。 今からほんの2週間前に、95歳のお誕生日を迎えられたばかり。大正15年に生まれ、時代はすぐに大正から昭和へと移り変わり、激動の昭和を越えて平成、令和へと、厳しい時代も穏やか季節も、その全てを懸命に生き抜き、出会った多くの皆さまに支えられ、多くの皆さまの支えとなり、一歩ずつ歩んでこられた、尊いご生涯。 今目を閉じると浮かぶ、花子さまとの懐かしい笑顔に変わる思い出、切なく涙に変わる想いを胸に、最後のお別れの時を、ゆっくりとお過ごしいただきたいと存じます。 お花のお支度整いますまで、今しばらくお待ちくださいませ。 今日までの長い長い人生の道のりには、愛するご家族さまと、共に笑い、共に涙し、数えきれないほど多くの思い出の時を刻んでこられた、かけがえのない毎日の積み重ねがございました。 愛するご主人さまと結ばれて、2人の娘さま方に恵まれた花子さまは、妻として母として、いつも家族のことを気にかけながら、家事に子育て、さらには会社勤めのお仕事にと、手を抜くことなく一生懸命に取り組んでこられた毎日。 そんな忙しい日々の中でも、いつもニコニコと優しい笑顔を絶やさずに、どんな時でもそばにいて、深い優しさで包み込んでくれる、変わらない母の愛情が、ご家族さまにとって何よりの心のよりどころ。 何か辛いこと、悲しいことがあったときも、時々面白おかしくおちゃらける、ユーモアあふれるお母さんの笑顔に、どれほど心が救われ、朝昼晩、愛情を込めてこしらえてくれた温かな手料理に、どれほど元気付けられたことでしょう。 いつも家族の中心で、私たちを温かく見守ってくれた、料理上手で家庭的なお母さんは、まるで鈴木家の太陽のような存在でありました。 そんな花子さまも、お孫さまの誕生と共にお仕事をやめられ、共働きのご両親さまに変わりおじいちゃんと一緒に孫育て。 5人のお孫さまを預かり、ひとりひとり、それぞれに深い愛情をそそぎながら面倒を見てくださいました。 つないでくれた温かな手の温もりや、一緒に歩いた見慣れた散歩道。 おじいちゃんおばあちゃんと過ごした温かな日常が、お孫さま方にとって、いつまでも忘れられない、大切な宝物となられたことでしょう。 いつだって、自分のことより人のこと。 これといった趣味も持たず、ご自分の贅沢は何もせず、子供たちがお腹いっぱいになれるように、ご家族さまに、溢れんばかりの深い愛情を注いでくれた、お母さま、おばあちゃん。 花子さまが守ってきてくれたのは、決してほどけることのない家族という名の絆。 共に過ごされたかけがえのない時間は、消えることのない永遠の思い出となり、ご家族さまのお心の中に、これからもずっと生き続けてゆく事でしょう。 戦中戦後の辛い時代を乗り越えて、私たちに尊い命を繋いでくださったおばあちゃんへ、今はただありがとうのひと言をお伝えいただきたいと存じます。
MORE -
\\全文無料公開//葬儀ナレーション①-1 |#80代男性 #頑固一徹 #愛妻家 #会社社長 #働き者 #悪友
¥50
いつもご覧いただきありがとうございます。出品している作品の中で特にアクセスの多いナレーションを、特別に \\全文無料公開// いたします。書き出しの部分のみで続きが気になっていた方や、フルサイズの雰囲気にご興味がおありだった方は、ぜひこの機会に読んでみてください。声に出して読むとだいたい5分くらい、BGMを1曲分以上は使って皆さまに最後のお別れのひと時を惜しみなく過ごしていただけるよう雰囲気作りを心がけています。 昨夜のお通夜、そして本日の葬儀告別式には太郎さまが残されたご功績とお人柄を偲び、本当に多くの皆さま方がご参列して下さいました。 昭和◯年より、ご兄弟さまと共に有限会社◯◯をたちあげてからというもの、以来半世紀以上にわたり、長年培って来られた信頼と、つないでこられた人と人との絆は、今こうして、ゆかりある皆さま方をつなぐ、大切な時間となり、それぞれに語られる言葉ひとつひとつが、またひとつの温かな思い出となる今日。 社員の皆さまに託されました志や、家族に残された想いや生きざま。 それらが受け継がれてゆく様子を、優しいまなざしで見守っておられる太郎さまのお姿が、私たちの目に、浮かんでくるような気がいたします。 中学を卒業した頃から、ご両親さまを助けるため、家業のお仕事を手伝ってこられた働き者。 トラックに乗り、重たい材料を運び、暑い日も寒い日も外に出て働けば、長い1日が終わる頃には、ドロや砂にまみれ、どっと疲れが出るような大変な力仕事の毎日。 仕事に厳しく、頑固一徹な人でした。 ご家族さまが、皆口をそろえてそうおっしゃられるほどに、日々お仕事に情熱をかたむけ、どんな時もひたむきに頑張ってこられた、偉大なお父さま。 たくさんの苦労や努力の日々を知っているからこそ、責任のあるお立場として、厳しくなければ、ここまでやってこられなかったのかもしれません。 そしてその思いは、きっと関わり合う多くの皆さま方のお心にもしっかりと伝わっており、目標に向かって邁進し、持ち前のリーダーシップで、チームを引っ張っていく大きな背中や、太陽のような明るい笑顔と誠実さ、そして、まるで全てを受け入れてくれるような懐の深さで、地域の方々やお客さま方に愛され、信頼されながら、お仕事の枠を越えた強い絆を繋いでこられたことでしょう。 そんな太郎さまをいつもそばで支えてくださったのが、他ならぬ、愛する奥さまの花子さま。 妻として、そして◯人のお子さま方の母として、太郎さまが安心してお仕事に打ち込めるように、子育てをしながら家のことをこなし、内助の功で支え続けてくださいました。 そんな日頃の感謝の思いを形に、毎年の結婚記念日には、国内はもちろん海外にも、何度もご旅行へ出かけられました。 素敵な景色を見て美味しいものを食べ、素晴らしいひと時を過ごされる中で、太郎さまにとって1番の思い出は、行く先々で見せてくれる、花子さまの輝くような笑顔であったに違いありません。 お仕事を終え家に帰れば、奥さまの温かい手料理に子供たちの元気いっぱいな笑い声。 愛する家族がいる、それだけで毎日を頑張れる原動力となっておられたことでしょう。 そして、太郎さまの人生をより豊かに、実りあるものにしてくださったのは、ゴルフに麻雀、人生の楽しみや、家族に言えない心の傷も、全部一緒に分かち合った、気心知れたかけがえのない悪友たち。 90歳になってもゴルフをやる!そう意気込んで、お年を重ねても頑張って来られたのは、昔からの付き合いである大切なお仲間方が、いつもそばにいてくれたからではないでしょうか。 数え切れないほど作られた、笑顔がこぼれる思い出や、男同士の強い絆は、これから旅立つ太郎さまの旅土産となり、その友情はこれからも未来永劫ずっとずっと続いてゆくのでしょう。 晩年は、太郎さまもいつしか◯人のお孫さまに恵まれ、お若い頃のお子さま方に厳しかった分だけ、お孫さま方にはガラッと変わり、溢れんばかりの深い愛情で接してくれ、遊びに行けば、いつだって両手を広げ、あたたかな笑顔で迎え入れてくれた、優しいおじいちゃん。 節目のお祝いの際には、家族みんなでお出かけをし、ごちそうを囲み賑やかに食事をしたりと、楽しい時間を過ごされました。 本日のご家族さまが選ばれたご遺影写真も、お孫さまの成人式の際に残された、大切な思い出の一枚。 そこにあったのは、厳しく厳格な人だったはずの、目尻の下がる優しく穏やかなおじいちゃんのお顔でございました。
MORE